80人規模の結婚式の費用相場|自己負担額を抑えるポイントも解説|チームウェディング -専属のウェディングアドバイザー探し-
Wedding couple with confetti
結婚式費用・相場最終更新日:2025年7月22日

80人規模の結婚式の費用相場|自己負担額を抑えるポイントも解説

80人規模の結婚式にかかる費用相場は約450万円です。80人規模の結婚式は中~大規模に分類され、演出や料理にこだわると費用がかさむこともあります。しかし、開催日時や演出アイデアに工夫を凝らしたり、割引特典や割引サービスを上手に活用したりすることで、自己負担を抑えることは可能です。

当記事では、80人規模の結婚式にかかる平均費用や、ご祝儀の目安金額、費用を抑える具体的な方法をご紹介します。

目次

80人規模の結婚式にかかる費用相場は?

フラワーシャワーと披露宴会場

80人規模の結婚式でかかる総額費用は、内容によって異なるものの、約450万円が目安となります。挙式スタイルや料理、衣装、演出、日取りなどの選択によって金額は上下し、実際の費用相場は約400万円~700万円と幅があります。

エリアや会場のグレードによっても価格に違いが生じるため、希望に合う条件で見積りを比較することが大切です。一般的にゲストが10人増えるごとに約40万円の費用増となる傾向があります。招待人数や演出内容を踏まえて、無理のない範囲で計画を立てるとよいでしょう。

▼こちらの記事もチェック!
結婚式で席次表は何枚必要?家族・夫婦・親族で参列時のポイント

80人規模の結婚式で予想されるご祝儀の目安はいくら?

受付するゲストとご祝儀

ゲスト1人あたりのご祝儀の目安は3万5千円程度と予想できるため、80人を招待した場合は合計で約280万円のご祝儀が見込まれます。実際のご祝儀額は、ゲストの年齢や新郎新婦との関係性によっても異なるため、あくまでも平均的な目安として考えるとよいでしょう。例えば、親族や上司からはやや高め、友人や同僚は平均的な金額になるケースが多いです。

なお、ご祝儀の総額は、結婚式費用の中で自己負担金を算出する際の指標となります。ゲストの人数が多くなれば、その分ご祝儀の総額も増えます。80人規模の結婚式では、ご祝儀の合計額が費用の大部分を補う場合もあるため、予算を立てる際の目安となるでしょう。

▼こちらの記事もチェック!
これで完ペキ♪結婚式招待状のマナー【本状編】

80人規模の結婚式で自己負担額を抑えるには?

式場を予約する女性

結婚式にかかる自己負担額は、総費用からご祝儀の合計を差し引いた金額です。80人規模の結婚式の場合、平均総額の約450万円からご祝儀の約280万円を差し引くと、約170万円が自己負担額の目安となります。

ただし、総額やご祝儀額は挙式内容やゲスト構成などによって変動するため、予算オーバーにならない工夫が必要です。自己負担を少しでも抑えるには、挙式会場選びや日程、プランの活用方法などを見直すことがポイントになります。ここからは、実践的な節約術をご紹介します。

オフシーズンや平日を選んで開催する

結婚式の費用は開催する日程によって変わり、夏や冬などのオフシーズン、仏滅、平日を選ぶと費用を抑えることが可能です。反対に、春や秋の土日、大安など、人気の時期は料金が高くなる傾向にあります。

例えば、週末に比べて平日は20%以上安くなる可能性があり、中には仏滅限定の割引プランを用意している会場もあります。季節感を生かした演出やナイトウェディングなど、工夫次第で時期にとらわれず印象的な式を演出できるでしょう。

特典付きプランやキャンペーンを活用する

多くの結婚式会場では、期間限定の特典付きプランやキャンペーンを用意しています。例えば、ドレスの追加1着が無料になったり、料理のランクアップや前撮りの無償サービスなどを受けられたりすることもあります。

特典やキャンペーンを上手に活用すれば、予算をかけずに結婚式のクオリティを高めることが可能です。ただし、優待の内容は申込時期や成約タイミングで異なるため、ブライダルフェア参加時や会場見学時に確認しましょう。

公式サイトや紹介サイトを使い分けて予約する

式場予約の際は、公式サイトと紹介サイトの両方をチェックして、特典や料金を比較するようにしましょう。公式サイト経由ではベストレート保証や来館特典などの優遇が受けられるケースもあれば、紹介サイトからの予約でギフト券や限定プランを利用できるケースもあるためです。

自分たちカップルにとって、もっともお得な方法を選びたいときは、複数の経路を比較しながら予約するのが堅実な選択といえるでしょう。

最初に予算を明確に伝える

あらかじめ「この金額内で収めたい」と上限を明確に伝えると、無駄なオプションや不要な演出を避けられます。結婚式の見積りは、事前に予算を伝えておかないと希望以上のプランを提案されることも少なくありません。

また、あらかじめ予算を伝えることで、上限内に収まる工夫を提案してもらえる可能性もあります。費用を抑えつつ希望を叶える結婚式が実現しやすくなるため、打ち合わせの初期段階で予算を提示しましょう。

アイテムや演出をDIYで用意する

招待状や席札、ウェルカムボードなどのペーパーアイテム、プロフィールムービーなどは自作することで費用を抑えられます。最近では100円ショップで結婚式に使えるような素材が販売されており、インターネットやSNSからDIYのアイデアを探せます。

初心者向け動画編集ソフトもあるため、外注では数万円かかるムービー制作も、自作すればコストを削減できます。工夫次第でオリジナリティのある演出が可能なので、スケジュールに余裕を持って、楽しみながら準備しましょう。

支払い方法を工夫してポイントを貯める

結婚式の費用は数百万円単位になるため、クレジットカードで決済できれば、ポイントやマイルを効率的に貯められます。クレジットカード決済の支払いは後日なので、その支払いにご祝儀を充てることも可能です。

ただし、クレジットカード払いに対応していない会場もあるため、事前にカード決済が可能か確認しましょう。また、クレジットカードの利用上限額も確かめておくことをおすすめします。

80人規模の結婚式では一体感のある演出・プログラムに!

ドレス当てゲームとフラワーシャワー


80人規模の結婚式はゲストの人数が多い分、一人一人とゆっくり会話するのは難しいため、全員が楽しめて一体感を得られる演出やプログラムがおすすめです。例えば、ドレスの色当てゲームやバルーンリリース、フラワーシャワーなど、ゲスト参加型の演出は会場全体を巻き込んで盛り上がれます。お揃いのモチーフを配って身につけてもらうアイデアも、参加意識を高めるきっかけになるでしょう。

また、各卓で記念写真を撮る各卓フォトは、新郎新婦とゲストが触れ合える貴重な機会となります。テーブルごとに回りながらお菓子を配ったり写真を撮ったりすることで、感謝やおもてなしの気持ちを直接伝えられ、式後に写真を贈るとさらに喜ばれます。

人前式でゲストと一緒にブーケを完成させるダーズンローズセレモニーや、デザートビュッフェの時間を活用した自由交流タイムなども人気です。幅広い年代層のゲストがいる場合は、誰もが楽しめる定番のプログラムにポップな演出を加えるなどの工夫を凝らすとよいでしょう。事前にゲストに参加の意図を伝えると戸惑いを減らせ、全員が「参加してよかった」と感じられるような思い出深い時間になります。

80人規模の結婚式を成功させたい方は必見!PIARYのアドバイザリーサービスをご紹介!

後悔しない結婚式をするためには、式場を即決するのではなく、契約前の準備期間がとても大切です。

結婚式をしたいと考えているけど何からすればいい?費用はどれくらい?と悩んでいるお二人の式場探しや予算の相談などチームウェディングスタッフがトータルサポートします!

  1. フリープランナーへの相談サービス

    PIARYには人気のフリープランナーが在籍しており、これまで数多くの方々の理想的な結婚式を叶えるためのサポートをしてきました。フリープランナーへの相談サービスでは、結婚式の予算や式場など、何も決まっていない方のお悩みに丁寧にお答えします。

  2. 式場見学同行サービス

    専属のウェディングアドバイザーが結婚式場に同行して、お二人の式場選びをサポートいたします。結婚式のプロが同行することで、結婚式の費用や内容での無駄を削り、理想的な結婚式を計画できます。「交渉次第では一部プランを無料にできる」「平日や仏滅を選ぶと大幅に割り引ける」といった交渉のアドバイスを受けられる場合もあります。金額や持込アイテムの交渉に関しても、お任せください。

  3. お見積り添削サービス

    式場を契約してしまうと、見積りの金額交渉は難しくなると言われています。つまり、契約前が交渉のチャンスです。結婚式のプロが、お二人の予算に合わせて見積り内容を確認し、金額交渉をサポートします。

PIARYの「アドバイザリーサービス」は、お二人が結婚式でしたいことを叶えるために発足したサービスです。費用を抑え、理想の結婚式を叶えたい方はぜひお気軽にご相談ください!

フリープランナーの詳細はこちら!

PIARYのアドバイザリーサービスの詳細はこちら!

▼こちらの記事もチェック!
絶対に失敗しない式場の選び方

費用相場を理解して80人規模の結婚式を成功させよう!

80人規模の結婚式の平均金額は約450万円です。招待客が多い分、挙式費用の不安も大きくなりますが、平均費用とご祝儀の相場を押さえておけば、自己負担額の見通しを立てられます。大人数だからこそ、ゲスト全員と一体感を持てる演出を取り入れるとよいでしょう。

見積り交渉や会場選びに不安がある方は、PIARYのアドバイザリーサービスにぜひご相談ください。プロの視点で費用を削減しながら、理想の結婚式を実現するためのサポートを提供いたします。

PIARYのアドバイザリーサービスの詳細はこちら!